副業を始めようと思っているアナタ、必見!
副業は、自身の稼ぎを増やすのはもちろん、増やした稼ぎで資産形成のスピードをアップすることができます。
さらに、会社以外で【自分のチカラで稼ぐ】経験をすることでスキルが身につき、会社以外でも稼げる自分になれます。
このブログでは、自身の目指す目標に応じて、どのような副業を選べばいいのかわかるようになります。
この記事を書いている私は、本業・美容部員、副業・コラムニストとして活動しているLuna*と申します。
あなたも自分にあった副業を見つけ、【自分のチカラで稼ぐ】経験をしてみませんか?
収入を増やしたいならまずは2種類の収入について知ろう

何してるんですか?
もっと収入を増やす方法を教えてください!
まず、収入は主に2種類に分けられます。
- 給与所得
- 事業所得

参考図:「本当の自由を手に入れる お金の大学」両@リベ大学長 152ページ
給与所得は安定性があるのが特徴で、本業にするのに向いています。
②事業所得は自分の事業から生じる所得で、副業はこれにあたります。
給与所得のように安定性はありませんが、自分の成果次第で収入の幅を大きくすることができます。
ただ、雇われて働いて得る「給与所得」は税金をコントロールしにくい為、実際収入を増やしても手元に残るお金は意外に少ないんですよ。
「事業所得」は、色々経費に落とせたり節税がしやすいから、お金が手元に残りやすいんですよね!


各収入のメリット・デメリットを理解した上でおススメなのが、
本業(給与所得)で安定した収入を得つつ、副業(事業所得)で節税しながら収入の幅を広げていくことです。
副業を始める前に知っておきたい2種類のビジネスモデル

副業を始める前に、知っておくべき2種類のビジネスモデルがあります。
- フロー型
- ストック型
そして下の表を見てください。

参考図:「本当の自由を手に入れる お金の大学」両@リベ大学長 172ページ)
せどりを例に挙げてみますと、フロー型の場合、商品の仕入れから販売・発送まで全て一人で行う形となります。
ストック型だと、販売の仕組みを作り業務を外注することで、自分が働かなくても自動的に発送までをこなしてくれるため、自分の時間を切り売りせずともビジネスが回るようになります。

参考図:「本当の自由を手に入れる お金の大学」両@リベ大学長 173ページ)
フロー型ビジネスは自分の働いた分しか稼げないし…
ストック型ビジネスなら、自動的にビジネスが回る仕組みだったり、オリジナルの商品開発や僕だけにしかできない物でビジネスができるのも楽しそうだなぁ。
ストック型ビジネスで大きく収入を増やしていけたらなぁ。
フロー型ビジネスで収入を得ながら、ストック型ビジネスで更にビジネスを大きくしていく方法がおすすめです。
これだけは注意!やってはいけない副業!

私も土日はコンビニでアルバイトでもしようかな~。
まず夏美さんのコンビニのアルバイトは、雇われて働いているので事業所得ではなく給与所得ですよ。
趣味でやる分や、未来のリターンの為にやるのであれば良いかもしれませんが、副業としてはおススメしません。

ただ、投資と副業は一緒にしてはいけません。
副業で得られた副収入で、債券を購入し、配当金をもらう分には構いませんが、副業ではありません。
スキルもお金も手に入れましょう!