0円スマホが廃止された今、
月々の通信費を削減するためにはどうしたらいいの?

月に1万円は軽くかかりますし。
どうにか安くする方法ってないんですか?
秘訣は、格安SIMです。
劇的に通信料金が安くなります!
どれくらい安くなるかを図にしてみました。

早速、詳しくご説明しましょう!

格安SIMとは、大手携帯電話会社ではなく、プロバイダーなどの通信事業者や家電量販店など、様々な事業者が販売しているLTE/3G通信サービスのことです。
サービスを申し込んで入手するSIMカードを、対応しているスマホやタブレットに挿すと、携帯電話会社と同様にLTE/4Gで通信できるようになるという仕組みです。
今使っている端末をそのまま使用できますよ。 iPhone8も使えます。
もちろん今使っている電話番号も、そのまま移行できますのでご安心ください。
どうやったら手続きできるんですか?
現在契約中のキャリアに予約番号を発行してもらい、それを移転先である格安SIMの会社(MVNO)に伝えます。
手続きはwebからでもショップ店頭でも行えますが、電話で済ませるのが最も手っ取り早いです。
なお予約番号は14日で失効するので要注意!
費用面で相談したい方はショップがベストです。
【webの場合】
ドコモ…公式HPからログイン→「ドコモオンライン手続き」へ
au…EZwebTOP→「auお客様サポート」→「申し込む/変更する」→「au携帯電話番号ポータビリティー」へ
ソフトバンク…webでの手続き不可なので電話かショップへ

SIMはデータ専用と音声通話付きの2タイプがあります。
データ通信専用は通話がIP電話に限定されるので、今まで通り使うなら音声通話SIMがオススメです。
音声通話は、基本的にはドコモかauの電波通信網を借りて運用しているので、キャリアと比べても通話品質が著しく低下することはありません。
090・080・070どの番号でも使えます。
格安SIMの会社は数多くあり、初心者が料金やサービスを比較して選ぶのはなかなか大変。
また購入後の設定も簡単ではありますが、不安な人も多いはず。
そこで魅力的なのは量販店での購入。
ビックカメラやイオンなどの量販店では、提携SIMのサポート窓口を設置しており、端末設定などのオプションもあります。
有料ではありますが、スムーズに導入したい人はぜひ選択肢に入れてみてください。
すでに価格比較を済ませて目当てのSIMが決まっているなら、ネットで手続きを済ませるのがスマート。登録も同時に出来ます。
②MNP番号
③通帳・キャッシュカード(本人名義のもの)
④本人確認書類(顔写真付きの運転免許証)
の4つだけですよ~
①DMM.mobile

②ⅡJmio
ご家族揃って通信料金を節約したい人や、あまりデータ通信量は多くない人にピッタリです。
こちらの会社は1つの契約で、家族3人までデータ通信料をシェアできるファミリープランが特徴です。
シェアだけならDMM.mobileでも可能なんですが、ⅡJmioは家族まとめて乗り換えることで、家族同士の通話が自動的に20%割引されるのがメリットです。


早速格安SIMで月々の通信費浮かせたいと思います!
