人事じゃない!今から備える介護問題

このブログはFP事務所を舞台に、
3人のキャラクターがメインとなって、
お金や経済の知識を易しく解説します。
左✩吉永所長… 真面目で腕利きのFP事務所所長
中✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然
左☆三好さん…ごく普通のサラリーマン。妻子持ち(娘4歳)

Part2 介護保険サービスって?
三好
吉永さん!
介護保険サービスって、一体どんなものか教えてください!!
介護保険サービスって、一体どんなものか教えてください!!
吉永所長
その前に、介護保険ってどんなものかご存知ですか?
三好
うーん、介護をするためのお金ってことですか?
吉永所長
そうです!
介護保険は、介護に必要なお金の負担をサポートし、高齢者やその家族を社会全体で支える制度です
介護保険は、介護に必要なお金の負担をサポートし、高齢者やその家族を社会全体で支える制度です

夏美
介護はお金がかかるって聞きますから、サポートしてくれるなんて、素晴らしい保険ですね!
三好
でも保険料を払った覚えがないですよ?
吉永所長
介護保険は税金と保険料で運営されていて、日本では40歳から被保険者として介護保険に加入します。
だから、三好さんもあと5年もすれば、保険料を払うことになりますよ。
三好
えっっ!?そうなんですか?
吉永所長
そして、65歳以上になって市区町村から介護が必要だと認定された場合、いつでも介護保険サービスを受けられるんです
三好
へー、そういう仕組みなんですね!
あ、でもうちの母親はまだ65歳を超えていない!!
介護保険サービスは、受けられないんでしょうか?
吉永所長
大丈夫ですよ♪
40歳から64歳の方でも、初老期の認知症など特定疾病に分類されている病気にかかった場合も、サービスを受けられます
40歳から64歳の方でも、初老期の認知症など特定疾病に分類されている病気にかかった場合も、サービスを受けられます

三好
よかった~
吉永所長
介護保険が何であるかお分りいただいたところで、本題のサービスについてお話ししましょう。
介護保険サービスは、大きく分けて3つあります
居宅サービス
利用者が自宅に居ながら、受けられるサービス。
種類が細分化されており、以下の様なサービスがある。



支援サービス
利用者が適切なサービスを利用できるように、ケアマネージャーや保健師などがケアプラン(居宅サービス計画)を立てたり、連絡調整をしたりする。
施設サービス
利用者が施設入所を希望した場合、提供されるサービスで、「指定介護老人福祉施設」「指定介護療養型医療施設」「介護老人保健施設」の3種類に大別される。
夏美
こんなに沢山あるなんて・・
どれを選んでいいか、わからないですね
吉永所長
どれでも好きなものを、選べるわけではありませんよ
三好
え!違うんですか?
吉永所長
前回お話しした様に、介護保険サービスを受けるには、被保険者は介護認定を受けなければいけません。
そして介護認定によって点数が付き、その点数によって受けられるサービスが変わってきます。

三好
そういうことなんですね~。
介護保険サービスは、保険料を払っていれば無料で受けられるんですか?
介護保険サービスは、保険料を払っていれば無料で受けられるんですか?
吉永所長
いいえ、介護サービスにかかった 費用の1割を自己負担しなければなりません。(一定以上の所得がある場合は2割)

吉永所長
さらに居宅サービスには、要介護度に応じて、利用限度額があります。

夏美
上限アリなんですね~
吉永所長
介護業界は人手不足ですし、財源だって無尽蔵ではありませんからね。
どういったサービスをどう受けるのかをケアマネージャーの方に、プランニングしてもらうのが最適です

三好
さっき出てきた支援サービスってやつですね!
吉永所長
その通りです。
三好さんのお母様は、聞く限りでは要介護度は低そうですね。
三好さんのお母様は、聞く限りでは要介護度は低そうですね。
居宅サービスをうまく利用することで、ご家族皆さんで面倒を見ていくのが良いのではないでしょうか?
三好
なるほど!
とにかくまずは要介護認定を、もらえるよう動いてみます!
とにかくまずは要介護認定を、もらえるよう動いてみます!
でも可能性として、施設に入れるケースも聞いておきたいんですが…
吉永所長
前回のアンケートでも提示しましたが、入居型の施設の場合、自費は食事など含めて月額8~15万円くらい必要です。
三好
ええっ!!
そんなにですか?
そんなにですか?
吉永所長
しかも、公的介護保険制度の施設に入る場合、申し込みから入居まで年単位で待つことがあるので、介護保険を使用しない民間の施設を検討する必要も出てきます

三好
民間だと高そう~。
どれくらい費用は、かかるものなんですか?
どれくらい費用は、かかるものなんですか?
吉永所長
施設によりますが、高級な介護付き有料老人ホームは入居時に1億円、月額費用は35万円というところもあります
三好
入居金が1億円!!!

三好
やっぱり家で頑張って面倒みます…
吉永所長
もちろん、高額の施設ばかりではありませんが、やはりある程度の金額は覚悟しておく必要がありますね
三好
母の介護にもこんなにお金がかかるのに、実際自分が介護を受けるときはどうなってしまうんだろう…
吉永所長
その考えはとても大事ですよ!
それでは次回は老後にはいくら必要なのかを解説します
それでは次回は老後にはいくら必要なのかを解説します
