サラリーマン向けお金の知識

話題のSNS「Clubhouse」でお金を稼ぐ3つのポイント その①

彗星の如く現れた次世代SNS
「Clubhouse」(クラブハウス) 

「もう始めたよ〜」という方もいれば、
「興味はあるけど、まだやってみたことがない」
という方もいるでしょう。

まだまだClubhouseに関しては、
未知数なところがあります。

一時的な流行になるのか?

メガメディアと言われる
YouTube、Facebook、Twitter、
インスタグラムのようになるのかは、
現段階では分かりません。

ただClubhouseに関して、
全貌がよく分かっていないところが多々あり、
これをどう使っていったらいいのか?

そしてビジネスに使えるって本当!?

という疑問を解消していきたいと思います

FP事務所を舞台に3人のキャラクターがメインとなって、
お金や経済の知識をわかりやすく解説していきます。


左:涼子さん・・・事務所の常連客、新婚さん。
         金融知識を勉強し始めた
中:吉永所長・・・真面目で腕利きFP事務所所長
右:夏美さん・・・新人FP。明るく元気でちょっと天然

涼子さん
涼子さん
はぁ〜眠い〜。

夏美
夏美
涼子さん、大分眠そうですけど、何かあったんですか?

涼子さん
涼子さん
最近ね、クラブハウス始めたんだけど、ハマっちゃって睡眠不足なの。

夏美ちゃんはクラブハウス知ってる?

夏美
夏美
登録はしたんですが、なんか英語ばっかりだし、本当にこれ使えてるのかな?って感じで、使い方がよく分からないんです。

涼子さん
涼子さん
確かにね。
ちょっとややこしいわよね。

夏美
夏美
吉永所長なら、最新家電とか大好きですし、クラブハウスも詳しく知ってそうだから聞いてみましょう。

吉永所長
吉永所長
勿論知ってますよ。
招待制のSNSですね。

夏美
夏美
私も色々いじってみたんですが、前に進まないし、これで操作が合っているのか不安なんです。

吉永所長
吉永所長
お二人とも、そもそもクラブハウスがどんなものか、知っていますか?

涼子さん
涼子さん
簡単にいうと、音声版Twitter?

吉永所長
吉永所長
そうです。分かりやすくいうと、そんな感じですね。

著名人や有名人も多く参加してますし、貴重な話を聞けたりと今までにはないSNSですね。


吉永所長
吉永所長
ちなみにこのクラブハウス、ビジネスにも活用できるって知ってますか?

涼子さん
涼子さん
えっ!?
そんなことできちゃうんですか?

吉永所長
吉永所長
使い方次第では、可能と言えます。

涼子さん
涼子さん
ということは副業とかお金を稼いだりということが、できるということでしょうか?

吉永所長
吉永所長
勿論です。
うまく使っていけば、可能かと思います。

涼子さん
涼子さん
わー是非聞きたいです。

吉永所長
吉永所長
まずはクラブハウスが、どんなものか分かっていないと使いこなせないでしょう。

ビジネスに使いたいなら1つ目のポイントとして、使い方や特性を理解しておく必要があります。

夏美
夏美
使い方が分からない私ですが、頑張って調べてきましたよ。

クラブハウスのメリット

①芸能人や有名人の話がリアルタイムで聞けてしまう
②運が良ければ、その人たちと直接しゃべれてしまう
③表には出ない暴露話や貴重な話を聞ける時もある
④画像を見せる必要がないため、ながら聞きができる
⑤動画のように編集がいらないため、気軽に発信できる
⑥気が向いたら、ぱっと発信できる

夏美
夏美
次はデメリットです。

クラブハウスのデメリット

①音声は録音不可
②アーカイブなどがなく、聞き逃しが出る
②中毒性が高く、何も他のことができなくなる
③セミナー形式はNG
④もし発信していく場合、ある程度のトークスキルが必要
ながら聞きが多くなるため、結果的に話している内容を覚えていない場合もある
⑥可処分時間がどんどん無くなっていく

※可処分時間・・・自分の意思で自由に使える時間のこと。   
         睡眠、食事、仕事、家事などを除いた、残りの時間。

涼子さん
涼子さん
へぇ〜、使ってみてはいたけど、メリットデメリットは分かってなかったわ。

夏美
夏美
発信者、視聴者でメリットデメリットは違いますが、ざっくりまとめるとこんな感じです。

涼子さん
涼子さん
実は私、星渉さんが無料でプロフィールの添削してて、それに当たらないかなぁ〜と思ってやってるんですが、なかなか当たらないんですよね・・・。

このメリットに載っている②が、まさにこれに当たるわね。

吉永所長
吉永所長
そして最大のデメリットとして、自分のアカウントのURLがありません。

涼子さん
涼子さん
??
URLが無いと、何か困るんでしょうか?

吉永所長
吉永所長
直接検索をしなければなりませんので、少々手間がかかります。

涼子さん
涼子さん
確かに。
ビジネスとして使うなら、何かいい方法は無いのかしら?

吉永所長
吉永所長
実は簡単ないい方法があります。


通常イベントを立ち上げると、URLが発行されます。

このイベントのURLにアクセスをして、Clubhouseを立ち上げていくとイベントページが表示されます。

そのイベントに自分のプロフィール写真が表示→タップで、フォローを簡単にしてもらいやすくなります。

涼子さん
涼子さん
なるほど!
そんなやり方があるんですね。

吉永所長
吉永所長
その他に、プロフィールなどを作り込む必要があります。

このプロフィールもビジネスに関係してきますので、ただそのまま文章を打ち込めばいいというものではありません。

夏美
夏美
私にはなかなかハードル高そうです・・・。

吉永所長
吉永所長
ポイントとして、最初の3行が命!となります。

誰に何を伝えるのか、相手のメリットを明確に明記する必要があります。

涼子さん
涼子さん
なかなか難しいのね〜。
私も吉永所長に言われたように、ちょっとやってみよ〜っと。

吉永所長
吉永所長
では、次回はどのようにしてビジネスに繋げていくか、お話ししていきます。