ライフプラン

【離婚マネー 】離婚で損しないためのお金の知識Q&A

いつも「お金の秘密」をお読みいただきありがとうございます。

今日は、離婚で損しないためのお金の知識をテーマにお話していきます。

cc527be72a7b523e6cd1a4ec3f5d6db2_s-300x200

本記事はこんな方にオススメ!

▶︎離婚するか迷っている

▶︎離婚後お金のことで後悔したくない

▶︎離婚後の財産分与や年金分割など離婚準備の詳細が知りたい


このブログではFP事務所を舞台に、

3人のキャラクターがお金や

経済知識を易しく解説します。

スクリーンショット 2017-08-08 12.38.08

吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長

涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん

夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

シリーズを最初から読みたい方はコチラ

トラブルの元になる離婚のマネー問題とは?

夏美
吉永さん、大変です!

涼子さんが離婚するって言い出したんです!

どうしましょう!?

吉永所長
ええっ、一体何があったのですか?
涼子さん
お騒がせしてすみません。

お恥ずかしい話なのですが、実はちょっとした価値観の違いで主人と喧嘩してしまって。

あまりの思いやりのなさに、今後子どもが生まれた時のことを思うと心配になって、もう離婚したほうがいいかなと思って夏美ちゃんに愚痴ってたんです。

吉永所長
そうでしたか。

夫婦の問題に私は口出しする立場にありませんが、離婚というものは感情で決断すべきではありませんね。

感情で突っ走って離婚すると、損してしまうことがあるのです。

離婚で損しないようにする話、聞きたくありませんか?

涼子さん
離婚にもお金がまつわるのですね!?ぜひ聞かせてください!

結婚は思い切りでも離婚は冷静に!離婚後のことを考えないと後悔する?

吉永所長
離婚マネーの前に、離婚のことも少し知っておきましょう。

2016年の株式会社リクルートマーケティングパートナーズ  「離婚に関する調査」によると、離婚理由の上位5位は、以下の通りです

「価値観の違い」

「人生観の違い」

「性格の不一致」

「金銭感覚の違い」

「夫婦の会話がない」

しかし、女性は男性に比べ、

「【相手が】育児に協力的でない」

「【相手の】借金」

「【相手が】家事に 協力的でない」

a056e76f8bf40d81bb046759acd5860a_s
涼子さん
とっっっても共感する部分が多いです!
夏美
でも、夫婦って生活を共にするわけですから、相手への不平や不満といった感情が出てきてしまうのは人間として当然のことだと思います。

何もかも理想通り、描いた通りの結婚人生なんて逆につまらないと思いますけど。

涼子さん
夏美ちゃん、大人な考え方…
吉永所長
なんにせよ、結婚は思い切ってタイミングでするものでも、離婚はそうであってはなりません。

というのも、離婚した方へ離婚後の問題について聞いた調査で、

「慰謝料」と「養育費」に関する後悔があると回答した人が全体の半分以上を占める結果が出ているのです

次ページ  離婚した先輩に聞いた!離婚後の後悔は「慰謝料」と「養育費」!離婚マネーに関する勘違い!

1 2 3