【辞める?続ける?転職?】
結婚してからの働き方を考える


Part1
結婚して仕事をやめようか、迷っている人へ
涼子さん
こんにちは~
夏美
涼子さん、こんにちは!
なんだか浮かない顔をして、どうしたんですか?
涼子さん
実は…これからの働き方について最近悩んでいて…。
どうすればいいのかなかなか答えが出せなくて、今日は相談しにきたんです。

夏美
新婚さんですもんね♪
結婚や出産を機に、働き方を見直す女性は多いんですよ(^ ^)
涼子さん
皆そうなんですね!
安心しました♪
安心しました♪
吉永所長
実際に涼子さんは、今どのような事で悩んでいるのですか?
涼子さん
今の仕事を続けるか、どうかで悩んでいます。
というのも、今の会社は残業も多いですし、仕事が終わる時間も不規則なんです。
帰ってから夕飯の支度をしていたら、あっという間に21時、22時になってしまって…
帰ってから夕飯の支度をしていたら、あっという間に21時、22時になってしまって…
夏美
それは大変ですね…
涼子さん
理想としては、主人が帰る前に夕飯を作って、一緒に食事を楽しみたいんです!!!
けれど、実際は主人の方が先に帰ってきますし、簡単なものを作ってササッと食事を済ませて、後片付けをしたらすぐ寝る準備という感じで…

夏美
涼子さん、それじゃ1日あっという間ですね。
涼子さん
自分の時間もなかなか作れないですし、結婚前に思い描いていた理想の家庭とあまりにかけ離れてるんです・・・。
だんだん私自身、苦しくなってしまって…。
吉永所長
なるほど…。
つまり現状では仕事に多くの時間を費やしていて、ご自身の時間や夫婦の時間が十分に作れていないこと。
つまり現状では仕事に多くの時間を費やしていて、ご自身の時間や夫婦の時間が十分に作れていないこと。
要するに、仕事と家庭のバランスがうまく取れていないことが お悩みですね?
涼子さん
そうなんです!!
掃除も洗濯もお料理も、本当はもっとしっかりやりたいんです。
掃除も洗濯もお料理も、本当はもっとしっかりやりたいんです。
なにより仕事をして、疲れて帰ってくる主人に『おかえりなさい♪』って毎日私伝えたいんです!

夏美
涼子さん、いい奥さんですね~
涼子さん
吹ありがとうございます♪
だからそのためには、転職した方がいいのかなって思ってるんです。
だからそのためには、転職した方がいいのかなって思ってるんです。
吉永所長
なるほど。
転職を、考えられているんですね。
転職を、考えられているんですね。
確かに、そういう方は多いですね。
あるアンケート調査によると、結婚や出産のタイミングで64%の女性が転職をしています。

涼子さん
半分以上も!?
吉永所長
多くの女性にとって『結婚』というタイミングは、仕事をどうするかを含めて自分の将来設計を考え直すきっかけになっていることは、確かです。
涼子さんは 転職したとして、その転職後のお仕事はずっと続けるつもりですか?
涼子さん
なるべく長く続けていきたい気持ちはあります。
将来的には子供も欲しい ですし、私が幼い頃母が専業主婦だったので、私も子供ができたら専業主婦になって、子育てに専念したいです♪

吉永所長
涼子さん!
甘い!甘すぎます!
甘い!甘すぎます!
涼子さん
えっ!?
夏美
確かに女性は、結婚、妊娠、出産といったタイミングで、ライフスタイルが大きく変化しますね。
吉永所長
例えば、「専業主婦になるのか?」「働きながら妻としての役割を、果たすのか?」「働くにしても負担のない範囲での仕事を選ぶのか?」など、選択はいろいろありますね。
そして結婚後の働き方は、女性が必ず悩む1つの大きな問題です。
夏美
昔と違って夫婦の数だけ、様々なライフスタイルがありますもんね!
吉永所長
以前は結婚したら、専業主婦になるという家庭が多くありました。
段々と共働き家庭が増え、現在では夫の収入だけで生活していける世帯は全体の1割程度と言われています。

涼子さん
え~~~
たった1割?!
たった1割?!
吉永所長
お子さんができたら、教育費もかかります。
今よりもっと、出費は増えるでしょう。
それでもご主人の収入だけで、生活していけそうですか?
涼子さん
正直、厳しいと思います…。
吉永所長
転職するにしても、涼子さんのおかれている現状は、とても厳しいんですよ!
涼子さん
どういうことですか?!
吉永所長
では次回、なぜ転職が厳しいのかと、その対策についてお話しましょう!