お得情報

「実は買わされている?」カフェのお得な割引方法&落とし穴!

皆さん、こんにちは!

OLでありながら、

お金の守り方を伝えている菊池友子です。

今回は、街中に溢れているコーヒーショップが舞台!!

仕事前にふらりと寄ったり、

待ち合わせに利用したりと何かと利用する事が多い毎日・・・

頻繁に使うからこそ、お得に利用できたら嬉しいですよね??

実は、そんな声にお答えして、

今回は、コーヒーショップで利用できる割引についてまとめました♪

果たして本当にお得になるのか!?

一緒にみていきましょう!

このブログはFP事務所を舞台に、

3人のキャラクターがお金や

経済の知識を易しく解説します。

左✩涼子さん…最近金融を学び始めた新婚さん
中☆吉永所長…真面目で腕利きのFP事務所所長
右✩夏美ちゃん…新米FP。明るく元気でちょっと天然

コーヒーショップで割引できるってホント?

涼子さん
こんにちは!
夏美
こんにちは、涼子さん。

あ、素敵なマイボトルですね♪

涼子さん
そうなの!限定販売されててつい買っちゃった♪
吉永所長
では、どこかのコーヒーショップに寄ってきたんですか?
涼子さん
え?行ってないですよ!お家で煎れたコーヒーです(*^^*)
夏美
なんか、素敵♪
涼子さん

ありがと!好きな味が楽しめて気に入っているわ♪

でも、マイボトル持っていると、

なんでコーヒーショップなんですか?

吉永所長

実は・・・

マイボトルを持参すると割引できる

コーヒーショップがあるんですよ!!

涼子さん
え!そうなんですか??

知らなかった!

夏美
確かいくつか割引サービスにも種類があるんですよね?
涼子さん
あ!そうなんだ!

ぜひ聞きたいです!!

吉永所長
わかりました!

では今回は、コーヒーショップでのお得情報

についてお伝えしましょう^^

「マイボトル」でお得にコーヒーを♪

吉永所長

いくつか方法があるのですが、

まずは、今、涼子さんも持っている、

マイボトル割引です。

涼子さん

へー!初めて聞きました~

吉永所長

マイボトルを持参して、

注文時に渡すと割引されるという

何とも簡単な割引です。

涼子さん
渡すだけなんですね!!
夏美
どれくらいの割引なんですか?
吉永所長
コーヒーショップごとで違いがありますが、

20円~50円です。

涼子さん
持っていくだけで割引なんてお得ですね~
吉永所長
そうですね。

ちなみにタリーズではマグカップ

でも対応可能です。

夏美

マグカップ・・・

さすがに持ち歩いたことないんですけど(^_^;)

涼子さん

そうね・・・

吉永所長

さらにスターバックスでは

マイボトル(タンブラー)購入時には

ドリンク1杯無料チケットがついてきます。

参照:スターバックスコーヒー

涼子さん
さすがだわ!
吉永所長

ちなみに、

税込み1000円まで

どんなドリンクでも無料です。

サイズ変更トッピング追加も可能なチケットで人気です。

夏美
それは欲しい!
涼子さん
飲んだことのないドリンクやトッピングにチャレンジできそうね!
吉永所長

ちなみにこのマイボトル割引、

他のコーヒーチェーンの

マイボトルでも大丈夫なんです。

夏美
え!?そうなんですか?

ちょっと躊躇してましたけど・・・

大丈夫なんですね!

吉永所長
ちょっと意外ですよね。

さらに電気量販店などで売っている

水筒タイプのマイボトルでも可能です。

夏美
許容範囲が広いですね!
吉永所長

はい。はじまりが、

使い捨てのカップを使わないという

地球環境に焦点をおいているサービスなので。

涼子さん
なるほど。

あとは、マイボトルの衛生面に気をつければよさそうですね。

夏美
確かに!

使い捨てでない分、

しっかり洗っておかないとですね。

吉永所長

ちなみにコーヒーショップで洗浄もしてくれますよ。

涼子さん
なんと!!

そんなサービスまであるんですね。試してみます。

さらにお得に!プリペイドカード活用術♪

吉永所長

大手コーヒーチェーンでは

各店舗で利用可能なプリペイドカードを発行しています。

夏美

プリペイドカードって、

前もってカードに入金(チャージ)して使うカードですよね?

涼子さん
どんな割引があるんですか?
吉永所長
内容は、各コーヒーチェーンで変わってきます!

ドトールコーヒーから紹介しましょう。

涼子さん
お願いします。
吉永所長

ドトールコーヒーでは、チャージする際にポイントで還元されます。

ポイントはチャージ金額の5%~付与され、10ポイント=10円で使えます。

還元率は年間利用額により最大10%ついてきます。

さらにポイントは商品購入時も100円で1ポイント貯まります。

参照:ドドールコーヒー・ドトールバリューカード

涼子さん
チャージしても使ってもポイント付与って嬉しいです!
吉永所長

上島珈琲も同じくポイントで還元されます。

チャージ金額により還元率が変化します。

ポイントは1ポイント=1円で利用可能です。

夏美
ポイント還元率が入金金額で決まるのはわかりやすいですね!

参照:上島珈琲・プレシャスカード

吉永所長

そうですね^^

最後に、タリーズコーヒーです。

タリーズコーヒーはポイントではなく、

カードで購入した1杯ごとに10円引きです。

涼子さん
わかりやすい!!

参照:タリーズコーヒー・タリーズカード

使うと便利!?コーヒーチケットでお得に♪

吉永所長
続いての紹介はコーヒーチケットです。
涼子さん
コーヒーチケット?
吉永所長
はい、チケットの束をまとめて購入することで、

一杯当たりの単価が下がる、つまり割引されるというものです。

涼子さん
なるほど~
夏美
あまり見ない気がするんですが、どんなお店にあるんですか
吉永所長
JRの駅に併設されているベックスコーヒーです。

230円のドリンクに利用できる6枚綴りのチケットが、

1,150円で販売されています。

夏美
230×6=1380円だから230円、つまり一杯分お得なんですね!
吉永所長
そうです。

また月曜日に購入するとさらに一杯無料になるサービスも実施されています。

夏美
チケットを買うことで、2杯分460円お得になるという事ですね!
涼子さん
夏美ちゃん、計算が早い!

参照:ベックスコーヒーショップ・ドリンク回数券

吉永所長
また、コメダ珈琲では9枚つづりのチケットを販売しています。

地域で価格が変わりますが、関東であれば3,200円で購入可能です。

一冊当たり500~760円お得な計算となっています。

涼子さん
地域で価格が変わるって、地域密着って感じですね。
吉永所長
そうですね。

コメダ珈琲のチケットは店舗も限定されているのですが、

その分メリットもあります!

夏美
どんなメリットですか??
吉永所長
コメダ珈琲は15種類のメニューから選ぶことができます。

なんとコーヒーだけでなく、紅茶やソフトドリンク、

中にはソフトクリームもあるんです!

夏美
へー!それは嬉しいです!!
涼子さん
子供連れでも利用できるので家族での利用にはありがたいですね♪

参照:コメダ珈琲・チケット

意外と知らない!?実は二杯目がお得♪

吉永所長
お二人はレシートはきちんと貰いますか?
夏美
はい、もらいます。
涼子さん
はい、家計簿の為にももらいってます。
吉永所長
さすがですね!

ちなみにコーヒーショップのレシートに

2杯目割引の文言があるのはご存知ですか?

夏美
2杯目…?
吉永所長
そうです。

その日限定ですが、2杯目は100円でコーヒーが買えるというサービスです。

涼子さん
100円!?
吉永所長
はい、その日の内にレシートを持っていくと100円で買えるというサービスです。

ただし、スターバックス、タリーズでは

ドリップコーヒーのみが対象です。

夏美
ドリップコーヒーのみですか・・・
吉永所長

カフェドクリエでは、2杯目のドリンクがいくつか選べます。

金額も二種類の100円・150円です。

確認できている対象ドリンクはこちらです。

◎ブレンド
◎アメリカン
◎ティー
◎カフェラテ
◎カフェオレ
◎ロイヤルミルクティー

夏美
選べるんですね!嬉しい!

割引が全てではない!割引サービスに潜む落とし穴・・・

涼子さん
なんだか、いろんな割引があるのねー!
夏美
お得ってやっぱり大事ですよね?
涼子さん
そうね!

さーて、マイタンブラーも買ったことだし、

私もコーヒーショップ行かなきゃ!

吉永所長
ちょっと待ったぁぁーー!!
涼子さん
え!?
夏美
吉永所長!

そんな大きな声を出して、どうしたんですか??

吉永所長
ん~涼子さんの発想はちょっと危険かもですね…
涼子さん

え!?せっかく買ったんですよ!

せっかくなら割引利用しないきゃ!

吉永所長

確かに利用しない手はないです!

ですが・・・ここが落とし穴なのです!

涼子さん
え?どんな?
吉永所長

ちなみに涼子さんは普段からコーヒーショップに行きますか?

涼子さん

あまり行かないですね・・・

今回も家でいれて来ましたし、家でコーヒーをいれていることが多いかもです。

吉永所長

だとすれば、わざわざ割引の為にコーヒーショップに行くのは、

逆に高くなりませんか??

涼子さん
あっ!?
夏美

そうですね、マイボトルの割引額は20~50円・・・

そのために差額を払うことになりますね。

吉永所長

そうです。他の割引に関しても、特定のコーヒーショップ、

特定の店舗限定などの制限があります。

これは、毎日のように通うショップが決まっているの方には

適したサービスですし、利用するに限ります。

ただし、いつも通っているお店がないのであれば、

逆に支出が増加するので要注意です!

涼子さん

確かにそうですね!

あ!会社の人で毎日近くのコーヒーショップで買ってきている人がいます。

そういう人にはお勧めってことですね??

吉永所長
そうですね(^^)

周りの方々にもぜひお伝えして、共有してみて下さいね。

涼子さん
はい、そうします!

ありがとうございました☆